東京モーターショー

タナカクレーン興業 センムです。

今回は長めの写真ブログになります。
仕事まったく関係ありません💪

さて

東京モーターショー


行ってきましたよ。

今回はNikon Z6にNikkor Z 24-70一本で回ってきました。

出展メーカー数が少ないので
今年はいいかな…と思っていたのですが、後輩が誘ってくれたので行って参りました。


先に言わせてください。

1番良かったのはファルケンです☺️



さて、先に述べたとおり今回は出展メーカー数が少なかったです。

ポルシェもいない

BMWもいない

スーパーカーなんてユーザーカー置いたりして、それなら大黒で良いわ。という具合。

普段そんなとこ行かんし、というお客さんには珍しくてよかったでしょう。

展示がしっかりしていたのはホンダ。


ホンダのEVコンセプトはかわいくて売れそうですね。あの顔のまま是非。

日産は400R見たかったのですが、無いし。

そういえば懐かしい車が。


中学生の頃毎週かかさず見てました。

何年前?19年前…


木から作られたコンセプトカーが良かったですね。

刀グリップ。


個人的大本命のマツダ

MX-30は賛否両論分かれるデザインでしょう。

私は好きです。

魂動のデザイン哲学は、シュッとしたヤツだけしか出来ないわけじゃない!といった感じ。

なにより以前の私の愛車、RX-8でお気に入りだった観音開きが復活です。

でも国内販売は未定です。とりあえず排ガス規制の厳しいヨーロッパから。

いやイイでしょこのデザイン。

今回は主査が女性なので、女性目線の使い勝手なんでしょうかね。

内装にコルクが使われているのも素敵です。

マツダは、元は東洋コルク工業といって、コルクを作っていたんです。

そのマツダが来年1月に100周年だから、かな。

なによりこのソファーがカッコよすぎです。

とまぁそんな感じで、あとはもう適当にサラッと見ておわりです。

やっぱりカスタムカーが見たいなぁ



おしまい。





#nikonz6 #東京モーターショー2019 #MX-30 #久保エイミー  

株式会社タナカクレーン興業

技術が街になる 品質が笑顔になる 東京・神奈川・千葉でクレーンをお探しなら株式会社タナカクレーン興業へ